院長 鎌倉 聡
経歴

平成5年 | 愛媛県立松山東高校卒 |
平成12年 |
九州歯科大学卒業
愛媛大学付属病院歯科口腔外科勤務 ※外来診療、病棟診療にて口腔癌、顎変形症、顎顔面の感染症の治療にあたる。
また、医学部麻酔科にて全身麻酔、救急蘇生法などを学び、ICU研修を終了 |
平成14年 |
一般開業医勤務
※ 一般歯科、小児歯科、歯周病治療、矯正治療、インプラント治療を行う咬合療法研究会所属
|
平成18年 | 伊予郡松前町にて、かまくら歯科クリニック開院 愛媛インプラントクリニック併設 |
平成28年 | 日本大学歯学部生理学講座にて博士号取得 日本大学歯学部大学院にて学位取得 |
平成30年 | 日本歯周病学会認定医取得 |
令和3年 | 日本歯周病学会専門医取得 |
所属学会など(2016年現在)
- ICOI国際インプラント学会
- 歯周内科学会会員
- 日本口腔インプラント学会専門医
- ISOメンバー(インプラント)
- 日本歯周病学会専門医
- デンタルコンセプト21会員
院長からのメッセージ

こんにちは。
愛媛インプラントクリニック、院長の鎌倉聡です。
いつまでも笑顔でいるために、当院はそのお手伝いをしたいと考えています。「患者様が豊かな生活を送るための治療」を目指しております。
患者さまとのコミュニケーションを第一に考え、計画は患者さまと一緒にカウンセリングを通して考えていきます。そして最適な治療方法を提案させて頂くために常に新しい治療技術を習得しております。
この治療技術をご提供することは私たちの使命であり、患者様を豊かで幸せにできる手助けだと思っております。
当サイトを見ていただいて、より一層患者さまとのコミュニケーションが深まればと考えています。お気軽にご相談にいらして下さい。
当院のインプラント治療の特徴
静脈内鎮静法を導入

鎮静法によって眠っている間に治療を行うため治療の恐怖心が取り除かれ快適なオペを受けることができます。手術中 のことは覚えていません。鎮静法は高血圧などの基礎疾患を持たれた方にも治療の恐怖を取り除くことで血圧の上昇を防ぎ安全な処置を提供できる良さがあります。
歯科用CTによる診断

CTで撮影することにより骨の状態を正確に把握し、治療計画を立てるため、正確で安全な治療 を提供することができます。人はそれぞれに骨の形、血管や神経の位置が微妙に違います。CTを分析し骨の立体画像を作り上げインプラントを植える位置を手術前に検討できます。
フラップレスコンセプト

サージガイドを利用し条件によっては、歯茎を切開することなくインプラントを埋入することができます。このことは、術後の腫れ、痛み、内出血を大幅に軽減し治療時間、回数の軽減に役立てることができます。
世界的シェア上位のインプラントを使用

世界的シェア上位のノーベルバイオケア社製のインプラントを使用しています。したがって、この時代に研究がなされたインプラントをご提供でき、長期にわたるインプラントの維持を約束できます。
院長によるインプラント治療コンセプト

常に、インプラント学会に参加し安全で予知性の高いインプラント治療を目指しています。常に世界に目を向け、今、1番の治療とは何か見極め、患者さまにご提供出来るよう常に研鑽していきます。
活動報告
マロクリニック訪問・研修 in ポルトガル

学長の講義

南カリフォルニア大学


USCの教授達のオフィスを見学

インプラント治療実習

南カルフォルニア大学 卒業式

5D

コロンビア
