お電話
ネットで予約
愛媛インプラントクリニック
かまくら歯科がご用意する9つの特徴

麻酔科医による静脈内鎮静が可能

麻酔科医による静脈内鎮静が可能

歯科の治療を受けようと思った時に、「痛くないだろうか」というのは最初に来る悩みだと思います。
その事が気になって、早く受診しないといけないのになかなか歯科に足が向かない方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

当院では大阪歯科大学・麻酔科から大下修弘先生をお呼びしております。
インプラントのOPEの際、静脈内鎮静法(麻酔)を用い、治療時のストレスを大幅に軽減しますので、恐怖心の強い方も安心して治療が受けられます。

痛みに配慮した治療を実現する「静脈内鎮静法」について

大下先生より、静脈内鎮静法について解説して頂きました。

精神鎮静法とは

精神鎮静法とは

意識を失わない程度に患者様の不安、緊張感を和らげ、痛みも感じにくくさせる方法です。
方法は2種類あり、歯医者さんに特有の鎮静法といえば、笑気を吸入する方法を思い浮かべられる方が多いと思います。
この方法は鼻から笑気を吸って、口は開けて歯を治療するのですが、吸った笑気が口から抜けるというように効果を得にくい場合があると思います。

近年、点滴をして血管内に直接麻酔薬を入れる方法:静脈内鎮静法が普及しております。
胃カメラの検査や耳鼻咽喉科、婦人科領域の日帰り手術時などに利用されていると思いますが、歯科領域でも歯科麻酔医口腔外科医により頻繁に利用されています。

メリット
  • 多くの場合リラックスすると寝てしまい、寝ている間に手術が済みます
  • 手術時間が短時間に感じられます
  • 口を開けておくしんどさが軽減します
  • 口の中に歯科器具を突っ込まれても吐き気を催しにくくなります
  • 点滴をしているので化膿止め、腫れ止め、痛み止め、吐き気止めの薬を投与できます
  • 血圧、心拍数を調節する薬も投与できるため、脳や心臓、血管系に不安のある方もかかりつけ医との連携で治療が可能となります
メリット
  • お金が余分にかかります
  • 点滴のせいでトイレに行きたくなります →途中で行けるので安心してください
  • むせやすくなります→喫煙者に多いです
  • 血中の酸素濃度が低下します
    → 低下しやすい方は酸素吸入をしますので安心してください
  • 薬を投与するのでアレルギーに会う確率が上がります

歯科麻酔医よりひと言

  1. リラックスが第一の目的であることを理解してください
  2. 全身麻酔ではないため、痛みを感じる、寝れない(意識がある)、歯科器具による吐き気はとれない場合があります
  3. 寝れない人の中には、睡眠時無呼吸症の方がおり、危険回避のため、リラックスに止めます
  4. 歯科治療では、かみ合わせを見たい場合があるため、口を開けたり閉じたりしてもらえるよう少し麻酔を浅くする場合があります
  5. 術中にレントゲン撮影に行く必要がある場合も、少し麻酔を浅くします
※ 静脈内鎮静法は基本的にインプラント治療の方のみに行っております

大下Drから見た、かまくら歯科

aaaa

かまくら歯科の特色は、院長を含めDrが大学病院で口腔外科並びに麻酔救急の研修を終えられてる点にあると思います。
そのため、歯科医学全般から医学に近い(医学寄りの)手術、麻酔、術後管理に対しても知識が豊富だと思います。私は麻酔専任で来訪していますが、そういう点では私がいなくてもかなり安全性の高い施設だと思います。

さらにCTなどの設備にはじまり、患者様に対する無理のない治療計画の立案、新しいの手法導入、手術手技の安定感は常に進化のある歯科医院だからできることだと思います。
よって小さな手術から比較的大きな手術に至っても、患者様は安心して手術を受けられています。

痛みの少ない歯科治療であるための工夫

当院では歯科治療に向かうハードルを少しでも下げられるように可能な限り「痛みの少ない歯科治療」であるよう工夫をしています。
歯科の治療は「麻酔さえ痛くなくそこを乗り越えると後は大丈夫だ」といわれる方多くおられます。まさにそのとおりなのですが、麻酔というと、「歯茎に注射する」みたいなイメージがあると思います。考えただけでも痛そうですね。

そこで当院では、麻酔の段階から、出来るだけ痛みを感じないように出来るよう、以下のような事を心掛けています。

1 麻酔をする前に表面麻酔を使用する。
クリーム状になっている麻酔薬があります。それを綿につけて麻酔液を注射するお口の中の粘膜につけて3分待ちます。この事によって、麻酔の針を刺すときの「ちく!」という感じが少なくなります。
2 麻酔をする前に表面麻酔を使用する。
麻酔のお薬を人の体温と同じ温度に温めておく器具があります。体温と同じ温度の液体が体に付いた時ほとんどその事を感じない事があった経験はありませんか?例えば、知らないうちに血が流れていたけど最初わからなかったとか。それと同じで、お薬を温めておくと麻酔の痛みが和らぎます。
3 麻酔に使う針を細いものを使用する。
蚊に刺されたときに痛みを感じないのは蚊の針がとても細いからです。歯科で使われる麻酔針の中で最も細いものを使用するようにしています。
4 ゆっくりと麻酔液を注射する。
当院では電動の麻酔器を使用しゆっくりとお薬を注入していきます。お薬をグッと入れてしまうと痛みが増します。
5 麻酔をしてから十分に待ってから施術をする。
タイマーで麻酔をしてからの時間をはかり十分に薬を効かせてから治療を始めます。
当院がご用意する9つの特徴
お知らせ