痛みに配慮したインプラント治療とは?
静脈内鎮静法

痛みに配慮したインプラント治療とは、「静脈内鎮静法」という方法を用いて患者さまが寝ている間にインプラント治療を行う方法です。
「静脈内鎮静法」とは、血圧や呼吸を監視しながら点滴から少しずつお薬を入れていく麻酔の方法のことで、数分してお薬が効いてくると眠くなり処置のことは全く覚えていません。人間ドックで胃カメラなどの検査をするときに病院で寝ている間に検査が終わっていたことありませんか?
そうです。あれが静脈内鎮静法です。
大きな処置をおこなっても、不安や恐怖を感じず処置を終えることができますので、体力を奪われることもなく大変患者さまに喜ばれています。
静脈内鎮静法は、大変安全な、ポピュラーな方法ですが、ひとつ間違うと大きな事故につながることもあります。
「痛みに配慮したインプラント」という切り口で、「痛みがなくインプラントが出来ますよ」という内容のページは結構あるのですが、一歩踏み込んで「静脈内鎮静法」について解説しているページは以外と少ないのです。
静脈内鎮静法について詳しく知っていただき、注意事項を守っていただくことで、ストレスの少ないインプラント治療を受けられることをお勧めします。
静脈内鎮静法の効果とメリット
静脈内鎮静法というのは、基本的に安全でリスクも極めて少ない麻酔法なのですが、「メリット」だけではなくやはり「デメリット」というか「リスク」も少なからず存在します。良いことばかりではなく、その両面をしっかりとお伝えすることが歯科医としての義務だと思っていますので、このあたりもきっちり解説していきたいと思います。
不安や恐怖心が薄れるため、安心して歯科治療が受けられます
歯医者さんが怖くて、痛みがひくと通うのが億劫になる方いらっしゃいませんか?神経をとるとか、歯を抜くとか、ましてやインプラントをあごに植えるなんてことをお聞きになると、前日から気持ちが滅入ってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この、静脈内鎮静法は点滴からお薬を入れると、スーと眠たくなってわからなくなってしまいます。治療時のドリルの音だとか、カチャカチャといった器具の音だって聞こえません。お口の中を触られることは、音や振動を頭で直接感じますのでとても不快ですよね。
それらの不快な治療から解放され、処置に臨むことができるのです。これが、静脈内鎮静法のメリットの一つであるといえます。
血圧や脈拍が安定します

歯科治療中に肩や、首に力が入り、治療後にガチガチに凝ってしまっていたご経験はありませんか?歯科治療中に頭が痛くなったり気分が悪くなったりする方もいます。そんなとき、器械で計測してみたとしたら、血圧や脈拍が普段より高くなっているはずです。歯科治療って、みんな怖いんです。待合室でキー ンって音が聞こえてくると自分ももうすぐそういう目に会うのかと考えてしまいますよね。そう、歯科治療には不安と恐怖心がついてまわるんです。
でも、この静脈内鎮静法を併用すると、寝ている間に処置が終わってしまいます。処置のことを何も覚えていませんから、当然、不安や恐怖心も感じにくく、血圧や脈拍は安定し、体としてはとても落ち着いた状態でいられます。これは、インプラント治療後の体の疲れをかなり軽減することになります。
また、血圧や脈拍が安定しますと、血圧が高くなった時に起こる脳卒中などの危険性を限りなく下げることにつながります。静脈内鎮静法は、体に優しい治療なんです。
処置中は常にモニター(血圧、脈拍、心電図、SpO2)で、患者さんの体の状態をチェックしているので、お体の病気で不安のある方でも、安心して治療が受けられます。
我々、処置をするサイドからも、血圧や脈拍が安定している状態で処置ができることは、処置に集中でき有り難いことなんです。
親知らずの抜歯など、器具がのどの奥にはいると、吐き気のする患者さんにも有効です
健忘効果があるため、実際よりも処置時間が短く感じられます
処置中は”○○さん”と呼びかけると返事ができる程度の鎮静状態で行います。
“お口をあけて下さい”とか”少し左を向いて下さい”とか話しかけます。
でも、実際にはほとんど覚えていないため、処置が1時間に及んでもほんの数分程度にしか感じません。処置が終わって、鎮静薬を打ち消す拮抗薬を入れたころからだんだんと覚めてきます。処置の時間が短く感じられることも鎮静法のメリットです。
静脈内鎮静法のデメリット
治療の最初に点滴を取らなければなりません
治療後、まれにふらつくことがあります
結果的に治療時間が長くなってしまう場合があります
食事制限をお願いする場合があります
静脈内鎮静法のリスク
静脈内鎮静法のリスクはほとんどありません。安心して受けていただけます。
当院では、麻酔薬は患者さんが処置を覚えているか覚えていないかのギリギリのところを狙って使いますので、鎮静が深くなり過ぎることはありません。
時々、手術の終盤になって薬が切れて意識が戻ってしまうこともあります。その場合は、もう縫合の段階ですので新たにお薬を追加せずゆっくりと覚ましていきます。
静脈内鎮静法を行うには、それ相応の準備が必要

静脈内鎮静法を行える医院の場合、それ相応の設備を整えています。通常の歯科医院では配備されていないモニター(血圧・脈拍計、心電図、経皮的酸素飽和度計)や点滴の薬剤、緊急用の薬剤、人工呼吸の設備などがそれです。
また、設備とあわせて医師の人数も必要になります。通常、インプラント治療は1〜2人の医師とアシスタント2名で行いますが、静脈内鎮静法を併用する場合は別に鎮静をかける麻酔医が必要になります。ほとんどの場合、かける麻酔医が必要になります。ほとんどの場合、静脈内鎮静法による不具合は起こりませんが、些細な事があったとき対処できる人材がそろっているのかということが一番大切であると考えます。
ちなみに、静脈内鎮静法は、すべての医院で行うことができるものではありません。
当院では、処置時、3名の医師が注意深く患者さんの様子を観察していき、問題がある場合は処置自体を中止するつもりで行っています。緊急用の薬剤(血圧を上げたり、下げたりするお薬や、薬剤アレルギーに対処するお薬)を用意し、その処置ごとにすぐに使えるように注射器に引いておいておきます。さらに、全身麻酔に使う、気管内挿管チューブ、酸素吸入器、AEDもすぐに使える状態にしています。
怖がらせるように聞こえるかもしれませんが、万が一の場合を考えて準備を怠らないことはプロとしての役目であると考えますし、われわれに身をゆだねて下さる患者様への責任であると考えています。我々は、注意を怠ることなく安全な治療に努めます。
ちなみに、静脈内鎮静法は、すべての医院で行うことができるものではありません。
どんな治療に静脈内鎮静法が使われているのか?
歯科領域
インプラント治療
困難な親知らずの抜歯
歯科治療恐怖症の子供の治療

主に、大学病院の小児歯科で行います。
医科領域
胃カメラ撮影時
喉に麻酔のスプレーをして、意識下で胃カメラを飲むのが主流でしたが、現在では、静脈内鎮静をかけて寝ている間に胃や腸管を調べてくれる病院も増えています。処置を受けてみると、ベッドに寝たことは覚えていますが、次に気がついたときには、検査が終わってベッドに寝かされている状態です。非常に人間ドックも楽に受けられるようになりました。
主に、大学病院の小児歯科で行います。
治療の流れ
診断
初めて来院された日に問診票に持病や今飲んでいる薬を書いて頂いていますが、それをより詳しくお聞きします。また、日本口腔インプラント学会が定める『インプラント治療のためのチェックリスト』に基いて、36の項目を設けてお口の中の状態を検査しています。手術をうける際の注意事項、最終的な治療費のご説明をします。処置内容に納得していただいた場合には手術の同意書にサインを頂きます。
事前説明
手術当日
お家でしっかり歯磨きをしてきて頂き、手術前に消毒薬でうがいをして頂きます。
よくある心配
治療中は完全に意識がないのですか?
手術が終わった後、頭痛や吐き気などないのですか?
ただ、ふらつきや眠気が残ることがありますので、少しお休み頂きお帰り頂きます。
当日は仕事ができるのでしょうか?
鎮静薬の拮抗薬なども存在し、十分に覚ましてからお帰りになられることと思いますが、体を触れられたことによる疲れもあると考えます。お仕事や運動は控えて下さい。
高血圧で薬を飲んでいるのですが・・・
また、処置中は安定した血圧や脈拍を得ることができますのでご安心下さい。
帰りは自分で運転して帰れますか?
鎮静後は、タクシーやお迎えに来て頂いた方がよろしいかと思います。
付き添いは必要ですか?
ただ、ご心配な場合は身近な人に来て頂かれるとよいでしょう。
静脈内鎮静法の注意事項(利用できない方など)
注意事項
- 原則として処置開始4時間前からの経口摂取制限を守ってもらう。
- 手術当日の自動車・自転車の運転は行わない。
- 激しい運動や飲酒は控えてもらう。
利用できない方
- 歯科治療に優先して、治療が必要な重篤な全身疾患がある方。
- 使用する薬剤に対してアレルギーがある方。
- 開口障害や小顎症など、緊急時の気道確保が困難な方
- 妊娠中の方
まとめ
いかがでしたでしょうか?
静脈内鎮静法を使えば、痛みに配慮して、インプラント治療を行うことが出来ます。健忘効果があるため、人によっては、ほとんど覚えていない間に治療が終わっているような感覚かもしれません。食事は毎日のことですから、「噛む」ことにストレスがあると、人生そのものにストレスがかかります。
少し大袈裟かもしれませんが、不自由なく「噛める」というのは、幸せな人生を送るために不可欠な条件だと考えています。
静脈内鎮静法を使えば、少なからず「痛み」からは解放されることがご理解いただけたと思います。インプラント治療を検討されていらっしゃる方にとって参考になりましたら、この上無い喜びです。